2013年10月16日
【シロウト開墾 7週目】区画整理
Ω<もしもーし!
Ω<雨男ですけどぉー
Ω<毎週、水曜日に台風通過するのやめてくれませんかー!
先週は、台風により水曜日の作業を見送り
今週も、台風が明け方にしぞーか通過w
|Д゚)…
|Д゚)ネラワレテイル…
なので、他の曜日にちょくちょく行って作業していました。
お手伝いに来て下さる方も安定してきて、すごく助かっています。

先週全面刈りしたばかりなのに
相変わらず、雑草さんの成長スピードがハンパないですw
ですが、作物はイマイチ育っていない様子…
自然農のスタイル
「耕さない」「水を与えない(必要以上に手を入れない)」「ありのままで」
「ここの土なら、畝たてなくても大丈夫だよ」その言葉に”良さ”を覚えたのは確かですが、寄りかかりすぎていました。
現実のところ
うまく発芽しないとか、芽が小さいうちに虫に食われてたりで
想像してたような「おおきくて、おいしい野菜」までの道のりは遠いです。
しかも、300坪という広さへの手入れが全然行き届いていません。
週1で3~4時間程度では足りない。
なので…
もっと人に来てもらい、いじってもらいたいです!
その為にも、わかりやすくするために
畝と歩道をがっつり区画整理することにしました。

お手伝いもして頂きながら、ようやく半分ほど。
既に結構な面積に、畝と歩道の境をつけてますので
作物植えたい方、自然農実践したい方は是非いらしてみて下さいね\(^o^)/
キャベツとか、今やるといい感じですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前述のとおり、台風で朝の作業を見送ったので
初の夕方作業をしていました。
朝と違い、「日没=強制終了」のタイムリミット付なので
けっこー焦って追い込まれ、イイ動きができますw
あっという間に手元が見えないほど暗くなっていきます。
数個の畝を見立てた後、ふと後ろを向くと…

日本平から見下ろす、チョットした夜景と
沈みかけの夕日に癒される…
現状、17:30がタイムリミットですが
夕方作業もなかなかイイですね(´∀`)
Ω<雨男ですけどぉー
Ω<毎週、水曜日に台風通過するのやめてくれませんかー!
先週は、台風により水曜日の作業を見送り
今週も、台風が明け方にしぞーか通過w
|Д゚)…
|Д゚)ネラワレテイル…
なので、他の曜日にちょくちょく行って作業していました。
お手伝いに来て下さる方も安定してきて、すごく助かっています。

先週全面刈りしたばかりなのに
相変わらず、雑草さんの成長スピードがハンパないですw
ですが、作物はイマイチ育っていない様子…
自然農のスタイル
「耕さない」「水を与えない(必要以上に手を入れない)」「ありのままで」
「ここの土なら、畝たてなくても大丈夫だよ」その言葉に”良さ”を覚えたのは確かですが、寄りかかりすぎていました。
現実のところ
うまく発芽しないとか、芽が小さいうちに虫に食われてたりで
想像してたような「おおきくて、おいしい野菜」までの道のりは遠いです。
しかも、300坪という広さへの手入れが全然行き届いていません。
週1で3~4時間程度では足りない。
なので…
もっと人に来てもらい、いじってもらいたいです!
その為にも、わかりやすくするために
畝と歩道をがっつり区画整理することにしました。

お手伝いもして頂きながら、ようやく半分ほど。
既に結構な面積に、畝と歩道の境をつけてますので
作物植えたい方、自然農実践したい方は是非いらしてみて下さいね\(^o^)/
キャベツとか、今やるといい感じですよ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前述のとおり、台風で朝の作業を見送ったので
初の夕方作業をしていました。
朝と違い、「日没=強制終了」のタイムリミット付なので
けっこー焦って追い込まれ、イイ動きができますw
あっという間に手元が見えないほど暗くなっていきます。
数個の畝を見立てた後、ふと後ろを向くと…
日本平から見下ろす、チョットした夜景と
沈みかけの夕日に癒される…
現状、17:30がタイムリミットですが
夕方作業もなかなかイイですね(´∀`)
【シロウト開墾 2014年】 やさいスケジュール(だいこん・たまねぎ・かぶ)
【シロウト開墾 15週目】 プチ収穫
【シロウト開墾 11週目】畑活動、活性化!
【シロウト開墾 9週目】麦の準備と、様子
【シロウト開墾 8週目】区画整理 完了。分譲へ
【シロウト開墾 5週目】雑草格闘×種まき③
【シロウト開墾 15週目】 プチ収穫
【シロウト開墾 11週目】畑活動、活性化!
【シロウト開墾 9週目】麦の準備と、様子
【シロウト開墾 8週目】区画整理 完了。分譲へ
【シロウト開墾 5週目】雑草格闘×種まき③
Posted by REO at 23:32│Comments(0)
│しぜんのーほー